0120-218-268
  • CONTACT
  • CART
RSS

これからダイビングを始める方へ

ようこそダイビングの世界へ!

皆さんが「ダイビングを始めよう!」と思ったのは、異世界への憧れから?
綺麗な魚に逢いたかったから?ただ何となく?友人に誘われたから?

どのようなきっかけにせよ、ダイビングは奥深く、やればやるほど新たな魅力を発見し、あなたは海の虜になるでしょう。
でも、その前にぜひ、正しい知識と技術を身につけてください。
海を知り、人間の身体的特徴を知り、ダイビング器材を知ることは、ダイビング技術の向上の近道であるだけでなく、自然界がもたらす危険から回避する知恵を授けてくれるに違いありません。

【ダイビングの魅力1】無重力三次元空間での浮遊…

地球上で、人間が単体で上下前後左右、自由に移動できるのは海の中だけ。
浮きもせず、沈みもしない、無重力を体験できるのは宇宙飛行士とダイバーだけです。
海中での上下を知る手がかりは気泡が進む方向。方角は手元に持つコンパスが頼りとなります。
移動はフィン(足ひれ)で、方向転換はカラダ全体で行いますが、浮力調整はBCD〔Buoyancy Compensator(Control) Device〕という装置を使って行います。

【ダイビングの魅力1】無重力三次元空間での浮遊…

魚や珊瑚だけでなく、蛇や亀、植物など海の中には陸上とは全く違ったものが生息しています。
また、かつて都市だった地域が地殻の変動により沈んでしまっていたり、沈没した船が海底に眠っていたり・・・、水の中であること故に、そのままの状態で残っていることもあり、未だに調査中の遺跡や発見されていない遺跡もまだまだ残っているとか。
海中の写真を撮ることもダイビングの楽しみの一つです。

【ダイビングの魅力2】海中生物や海底遺跡など、未知との遭遇…

ダイビングは泳げなくても、シニア世代からでも、身体に不自由なところがあっても行うことができると言われています。

現に欧米では日本よりダイバーの平均年齢は高く、シニアがダイビングの中心とされています。
また、ダイビングでは太ももをよく使うことから、でん部から背中に筋肉がつき、姿勢が良くなって腰痛なども減り、シニアダイバーは若々しい印象を持つというメリットもあるようです。
また、体重を感じず動き回ることができる海の中は身体に障害のある人にとって心と身体のリハビリテーションになることは想像に難くないでしょう。
ハンディキャップダイバーを支える環境が整備され、その数も年々増えています。

【ダイビングの魅力3】老若男女、誰でもエンジョイ!!

ダイビングは身体を使う運動ではありますが、勝ち負けを決めるとか、タイムを競うという類のスポーツではありません。
陸上の喧騒から逃れ、別世界で過ごすひと時は、魚と戯れるも良し、散歩を楽しむも良し、写真撮影を楽しむも良し。それぞれが思い思いのペースで楽しむことのできるレジャーです。
但し、民間団体によって、技術、体力、泳力の向上を目的とした大会が開かれています。
また、呼吸器を使わず、潜水深度や潜水距離、潜水時間を競うフリーダイビングという競技もあります。

【ダイビングの魅力4】競わない、癒し系スポーツ!!

街のダイビング屋さんでは、お客様に「一番合った方法」でダイビングをして頂くため。
実際の店舗での販売の他、中古器材やレンタル器材など、様々な方法をご用意しています。 商品についてのご質問やご相談がありましたら、どしどしご連絡ください!!

電話:0120-218-268、営業時間11:00-19:00、ご相談お待ちしています!

第1回-海の知識-「海の環境」

ようこそダイビングの世界へ!

10mの深度でも陸上の2倍の水圧

10mの深度でも陸上の2倍の水圧

海の中は無重力ですが、体にかかる水圧は、わずか10mの深度でも陸上の2倍。そして、深ければ深いほど、水圧は高くなります。
この水圧が人体に少なからず影響します。それが水圧によるダメージに耐えうる健康体あることが強く言われる所以です。(※図-1)
特に耳は水圧の変化に敏感で、鼓膜の内側と外側の圧力を等しくしておかなければ鼓膜に負担を与えてしまいます。その内外の圧力を等しくするのが「耳抜き」という技術です。(※図-2) 水中での耳の中の様子 また、スクィーズと呼ばれる耳や歯、副鼻腔などの障害も体内の小さな空洞が圧迫されて起こる現象で、マスクや身体にフィットしないウェットスーツなどを着用した場合にも起こります。
また、海への出入り(エグジット、エントリー)の際は、最も身体に負担がかかると言われています。

気体は圧力がかかるほど体積が収縮

気体は圧力がかかるほど体積が収縮

気体は周りの圧力が高くなると収縮します。
水深10mでは水面の体積の1 /2、水深20mでは1/3と体積は小さくなり、同時に浮力も小さくなります。(※図-3)
例えば、深いところで、高い圧力の空気をボールに入れた場合、ボールは浮上するにつれて膨張し、やがては破裂することになります。
スキューバダイビングの場合は、水圧に応じた空気がエアタンクから供給され、深く潜るほど高圧な空気が肺に送られルようになっているので、息を止めたまま浮上するなど、間違った浮上法を行うと破裂することがあります。
スキンダイビングの場合は閉じ込められた元の気体は、浮上すると圧力の変化とともに体積も元に戻るので心配ありません。

水圧がかかれば浮く力は減少

水圧がかかれば浮く力は減少

物体はその浮力に応じて、浮いたり沈んだりします(※図-4)。 人間の場合、裸で水に入ると浮力が大きいため浮きます。ウェットスーツは発泡素材でできているため、着用すると浮力がプラスされ、そのままでは潜水できません。
そのため、身体に1~2kgのウェイトをいくつか付けます。深く潜るとウェットスーツの気泡や肺は収縮し、浮力は小さくなり一定の深度で潜水できます。
浮上するときはBCD〔Buoyancy Compensator(Control) Device〕という、エアタンクから空気を入れ、浮力を調整する器具を用います。緊急時には身軽になり、楽に浮きあがるためにウェイトを捨てることもあります。

深ければ深いほど、増加する空気の消費量

深ければ深いほど、増加する空気の消費量

水面(陸上)では1気圧の空気を呼吸しています。
水深10m では2気圧、水深20mでは3気圧の呼吸をすることになります。
エアタンクからはレギュレーターを通じ、水圧に応じた圧力の空気が供給されるようになっていますので、水深10mでは水面(陸上)の2倍、水深20mでは3倍の空気を消費することになります(※図-5)。

わかりにくい音の方向、大きく近くに見えるモノ

わかりにくい音の方向、大きく近くに見えるモノ

音は空気中に比べて約4倍のスピードで伝わります。 陸上では左右の耳に伝わる音の時間差で音が発生する方向を判断しています。ですから、音の速度が速いとその時間差は少なくなり、音の方向がわかりにくくなります。
見え方についても、水中では焦点が合わず、マスクなしではものを認識することができません。モノを認識させる光が水やマスクのガラス、マスク内の空気を通じて大きく屈折し、陸上で見るより約1.3倍大きく見えます。
モノを掴もうと思っても、手が届かなかったり、隙間に入ろうと思っても入れなかったり、自分の思い通りにならず、パニックを起こす原因にもなりえます(※図-6)。
また、プランクトンや土砂、海底の泥などで視界を妨げられることもあります。視界の悪さはバディを見失ったりする原因にもなるので、プランクトンが大量発生する春先から夏場、雨が降った後の河口が近い海岸線などは要注意です。

コントロールが難しい、潮の流れや波

海中での定時的な潮の干満による潮流だけでなく、沖から岸へ向かう波と岸から海底を引き返す流れがあり、それらの流れや波が岩や海岸線などにぶつかり合い、海では複雑な流れが作られています。 コントロールが難しい、潮の流れや波強い流れのある場所ではベテランのダイバーでも流れに逆らって進むことはできません(※図-7)。満潮や干潮と言われる潮流は約6時間毎に流れの方向が逆転します。逆転するとき、一時的に潮の流れが止まるので、そのときがダイビングに適した時間帯と言われています。その地域の地形や満潮時刻、干潮時刻などの情報を集め、潮に流されない、ダイビング計画を立てることが重要です。

美しいものには・・・。危険生物に注意!!

美しい海洋生物との出会いはダイビングの魅力の一つですが、中には鋭い歯を持った咬合性生物や毒を持った有毒性生物もいます。たとえグローブをしていたとしても、むやみに触ったり、面白がって構ったりすると、命に関わることもあり、大変危険です。日本近海の咬合性生物はサメ、オニカマス、ウツボ、ダツ、タコ、ウミヘビなど、有毒なものにはコゼ、ゴンズイ、エイ、クラゲ、イモガイなどが生息しています。

正しい知識で楽しくもぐろう!始めはみんな初心者でした!焦らず「ジワッ」とお勉強です!

街のダイビング屋さんでは、お客様に「一番合った方法」でダイビングをして頂くため。
実際の店舗での販売の他、中古器材やレンタル器材など、様々な方法をご用意しています。 商品についてのご質問やご相談がありましたら、どしどしご連絡ください!!

電話:0120-218-268、営業時間11:00-19:00、ご相談お待ちしています!

第2回-海の知識-「「海でのルール」

海でのルール

海はみんなのもの

レジャーあり、経済活動あり、研究活動あり、と海には様々な人たちが関わっています。 誰のものでもない海、お互いが安全で気持ちよく使うために、色々なルールが作られています。ルールには海上衝突予防法、海上交通安全法、などがあり。それらを守らないと事故が発生したり、お互いの活動に支障を きたします。

海上交通事故を防ぐための合図、エリアの規制に注意

海上交通事故を防ぐための合図、エリアの規制に注意

ダイビングに関連する具体的な決まりごとは、船舶が通行できる海域においてダイバーが浮上したとき衝突しないように標識を設置すること、東京湾、伊勢湾、瀬戸内海で船舶交通が集中しているエリアは許可を得たり、届出をすることが挙げられます。

【マーカー・ブイ】※wikipediaより
水上の船舶から水中のダイバーを発見することは非常に困難であり、船舶が航行する水域で潜水する場合には、事故(船体と衝突する、スクリューに巻き込まれる、水流で巻き上げられる)防止のために潜水中を示す標識(※図-1)を水上に設置する必要がある。 国によっては(北欧等)、船舶の航行の有無にかかわらず潜水標識の設置を法律で義務付けている場合もある。

魚を採るには都道府県ごとのルール

港内では許可を得た工事業者しかダイビングをすることはできませんし(港則法)、漁民でない場合は漁具、漁法に制限があります(漁業法)。魚を採るにあたっては、各都道府県によって多少異なるので、ダイビングする地域の情報を入手してください(都道府県漁業調整規則)。

正しい知識で楽しくもぐろう!始めはみんな初心者でした!焦らず「ジワッ」とお勉強です!

街のダイビング屋さんでは、お客様に「一番合った方法」でダイビングをして頂くため。
実際の店舗での販売の他、中古器材やレンタル器材など、様々な方法をご用意しています。 商品についてのご質問やご相談がありましたら、どしどしご連絡ください!!

電話:0120-218-268、営業時間11:00-19:00、ご相談お待ちしています!

第3回-海の知識-「海でのリスクと回避術」

海でのリスクと回避術

万が一のためのペアダイビング、バディシステム

万が一のためのペアダイビング、バディシステム

海は広く深く、人の目が届きにくい環境です。ダイビングは必ず二人以上で行います。
相手方をバディと呼び、お互いの安全を確認しながら行動を共にします。一人にトラブルがあったとき、もう一人が対処できるよう、海中での意思伝達のための手信号も決められており、海中でのトラブルや危険を回避するようにしています。
だからといって、過度にバディを頼るのではなく、お互いの生命を預かるという高い意識を持ちつつも、セルフレスキューの考えを持つことが基本です。

重篤な後遺症を招く恐れのある減圧症

減圧症とは身体にかかる、急激な圧力の変化によって引き起こされる障害です。
ダイビングによって症状や程度、発生時期は千差万別。ダイビング中の行為だけでなく、ダイビング前後の行動とも深く関係します。そのメカニズムをよく理解して、減圧症にならないように正しいダイビングを行いましょう。
減圧症については別ページに詳しく掲載しています。

息のこらえすぎが酸素不足を招き、意識を失わせるブラックアウト

息のこらえすぎが酸素不足を招き、意識を失わせるブラックアウト

人間は長時間息をこらえていると、体内の酸素が消費され、炭酸ガスが蓄積されます(※図-1)。この炭酸ガスが呼吸中枢を刺激し、呼吸を再開するように指示します。
スキンダイビングでは肺(呼吸)を頼りにするため、水中に長くいるためには息をこらえなければなりません。ダイビングに熱中するあまり、水面に上がらず、無意識に息をこらえてしまうことがあります。身体の中で最も酸素を消費するのは脳組織です。
酸素欠乏になると最初に脳機能が麻痺し、意識を失い、沈んでいくことがあり、大変危険です。息をこらえすぎないようにしましょう。

シニアダイバーの加齢によるリスク

シニアダイバーの加齢によるリスク

年齢を重ねると、経験による知識や知恵が蓄積されます。しかしながら、残念なことに身体は思い通りに動かなくなってきます。身体の衰えを認識し、無理をしないことがシニアダイバーにとって求められます(※図-2,3,4)。

  • ・とっさの判断力、集中力の衰え・・・パニックに陥る
  • ・血管の柔軟性の衰え・・・水圧の変化に血管が柔軟に対応できない
  • ・筋力の衰え・・・コントロールに支障をきたす
  • ・体脂肪の増加・・・体脂肪は窒素を蓄積しやすく、排出しにくい
シニアダイバーの加齢によるリスク

些細なことから発生するパニック

元々のトラブルは些細なことなのに、心理的にどうしたらよいかわからなくなってしまう状況がいわゆるパニックです。
自分の知識や意思と異なった場合に起こりやすいく、最悪の事態を招く恐れもあります。トラブル発生時に、冷静に判断できるよう、正しい知識を持ち、余裕を持った潜水計画を立てることが重要ですが、体力や技能、経験、潜水環境に応じたダイビングをすることが最も大切です。
不安感や精神的なストレス、気が乗らない時はダイビングを中止したほうが無難です。

海特有のリスク

日常を陸上で暮らす人間にとって、海は全く違った環境です。
そこから生まれる、ダイバーのリスクにはいろいろなものがありますが、回避する方法はあります。実際にトラブルに遭ってしまっても、冷静な判断力と的確な決断、必ず助かるという強靭な精神力を持つことが大切です。

  • 漂流、潮流、高波などによる溺れ ・・・ 潮流の特性を知り、危険な海域には入らず、悪天候時はダイビングを中止することが求められます。また、ダイバーの体力にも大きく関係するので、日頃から身体を鍛え、体調の悪い時にはダイビングをしないこと。万が一、漂流したときに見つけてもらいやすいよう、目立つスーツやレーダー反射鏡のついたスーツを着用するという工夫も必要です。
  • ボートのスクリュー巻き込みや接触 ・・・ ダイビング禁止区域へ入らない、標識を設置する、船上員を配置するなど海上交通ルールを厳守します。また、海中での音に留意し、船舶類のエンジン音が聞こえたら、一旦浮上を止めるようにします。
  • 漁網への絡まり ・・・ 無理に離そうと動けば動くほど絡まり、海水を掻き混ぜることになるので視界が悪くなります。潜水器材に絡まっているときは器材の一部を身体からはずすことで解決する場合もあります。但し、レギュレーターは絶対に口から放さないようにしてください。また、ナイフを利用する場合でも注意深く、最小限の動きで行います。
  • 窒素酔い ・・・ 水深30メートルを超えると窒素ガス麻酔作用が現れると言われています。窒素酔いになると、左右の方向感覚がなくなり、くわえているマウスピースを離したり、無意識に奇妙な動作をします。通常のダイビングではそこまで深く潜ることはありません。万が一、酔いを感じても、浅いところに行けば症状は改善されます。
  • 細菌感染 ・・・ 空気中と同様に水中にも細菌、ウイルス、寄生などの病原微生物は存在します。汚染された水だけでなく、腐った木や貝殻などから身を守るよう、グローブやブーツなどでしっかり保護し、傷を負わないように注意しましょう。
  • 各種器官の損傷 ・・・ 水圧は耳の障害、副鼻腔の障害、歯の障害などを引き起こしますが、心不全、心タンポナーデ、脳梗塞などは、水中での重装備がさらに追い討ちをかけます。
    水中での発症は処置までに時間がかかり、事態は深刻です。循環器系の持病のある方は要注意です。正常な人でも急浮上すると肺の過膨張障害を起こします。先天的な耳鼻系の異常、喘息などの呼吸器系の病気、テンカンやアルコール中毒など意神経系の病気を持っている方も、残念ながらダイビングに適した身体とは言えません。
  • 低体温症 ・・・ 体温より水温のほうが低いと身体は温度を一定に保とうとして熱をとられます。
    熱がとられ体温が低下すると、心身ともにコントロールできなくなる状態を低体温症といいます。体温が35度に近くなる、筋力が低下し震えて、感覚がなくなり、意識も混濁します。さらに35度より低くなると、意識がなくなり、心拍数が低下し、きわめて危険な状態となります。
    水中で体温を失う速度はスーツの種類や体型などにもよりますが、水温に合った、保温効果のあるダイビングスーツを選ぶことが予防になります。

ダイビングの技術レベルや経験を示すログブック

ダイビングの技術レベルや経験を示すログブック

ダイビングではかなり細かくダイビング内容を記載するログブックというものを着けることになっています。
ログブックに記録したデータを読み取ることは潜水技術の向上にも役立つだけでなく、ダイビング経験を示す証明にもなります。ダイバーの技術レベルを越えたダイビングをさせるとトラブルを引き起こしかねないので、レンタルやツアーへの参加の際は適正を判断するためにログブックを提示させるところもあります(※図-5)。

ダイバーズ保険に加入

備えあれば憂いなし。ダイバーに安心をもたらしてくれるのがダイバーズ保険。国内でも海外でも、個人賠償も携行品やレンタル品が壊れてしまったり、無くしてしまったときも補償してくれる、遠井保険事務所のダイバーズ保険がお勧めです。
保険に入っていれば、重い器材やウエイトを捨てなければならない緊急事態の際にも惜しみなく捨てることができます。

正しい知識で楽しくもぐろう!始めはみんな初心者でした!焦らず「ジワッ」とお勉強です!

街のダイビング屋さんでは、お客様に「一番合った方法」でダイビングをして頂くため。
実際の店舗での販売の他、中古器材やレンタル器材など、様々な方法をご用意しています。 商品についてのご質問やご相談がありましたら、どしどしご連絡ください!!

電話:0120-218-268、営業時間11:00-19:00、ご相談お待ちしています!

第4回-海の知識-「減圧症」

減圧症

体内に取り込まれた、タンクの窒素が原因

体内に取り込まれた、タンクの窒素が原因

スクーバダイビングで使われるタンク内の空気は酸素が約2割、窒素が約8割(※図-1)。取り込まれた酸素は二酸化炭素となって排出されます。
一方、窒素も身体の組織に溶け込みます。溶け込んだ窒素は急激に減圧すると気化し、気泡となって、血管を塞いだりして、身体に深刻な影響を及ぼします。地上を1気圧、10m潜水するごとに1気圧、20m潜水すると3気圧、といったように、深く潜れば潜るほどダイバーの身体には圧力がかかります。
即ち、深く潜って、急に浮上すると減圧症が起こるということになります。潜水するからには多かれ少なかれ、体内に窒素が取り込まれますが、緩やかに減圧すると問題なく体外に排出されます。

窒素の取り込みと排出

窒素の取り込みと排出

窒素は潜水深度が深いほど溶け込みやすく、潜水時間が長いほど多く溶け込むとされています。即ち、水深と潜水時間によって取り込む量が決まり、浮上速度や減圧行為の有無によって排出量が決まりますが、ポイントはそれだけではありません。
身体の部位によって溶け込む速さや気泡のできやすさ、体外への排出の速さが異なり、気泡が少なくても症状の出やすい組織もあります。
例えば、筋肉や、脳、脊髄、皮膚、肺、腎臓、肝臓などは窒素が溶け込みやすく、排出されやすい組織とされており、特に脊髄は気泡が少なくても、症状が出やすく、知覚障害、運動障害、自律神経症状(膀胱直腸障害など)を引き起こします(※図-2)。
骨や関節、靭帯、脂肪、骨髄などは窒素が溶け込みにくく、一旦溶け込むと排出されにくい組織とされています(※図-3)。

減圧症の症状

減圧症の症状

海から出てすぐに症状が表れる場合もあれば、1週間後くらいに表れることもあります。また、ほとんど感じない、軽い症状もあれば、下半身麻痺のような重症になることもあり、人それぞれ。 減圧症は早期治療が最も重要です。減圧症の疑いを感じたら、一刻も早く、専門医に診てもらいましょう(※図-4)。

  • ・手や足、指先の痺れ
  • ・関節痛
  • ・筋肉痛
  • ・疲労感
  • ・めまい
  • ・吐き気
  • ・呼吸困難
  • ・平衡感覚がなくなって真っすぐに歩けない
  • ・全身、もしくは部分的に力が入らない
  • ・皮膚のかゆみ、発疹、痛み
  • ・頭痛
  • ・その他、とにかくダイビングの後に体がどこかおかしい

減圧症の予防

減圧症の予防に直結するのは急激な水圧の変化を防ぐこと、すなわち、深いところから海面へ一気に浮上しないこと、ある一定の水深で窒素を排泄するために数分間停止することと言えます。
それから、減圧症の原因の元となる、窒素の取り込みや排出は潜水深度や潜水時間、水圧の変化に大きく影響されます。減圧症にならないように急激にそれらのデータを計器するのがダイブコンピュータですが、経験の少ないダイバーはそれらの知識を持つインストラクターやガイドダイバーとともに、潜水することが予防の一番です。
また、血液の循環と窒素の取り込みは密接な関係にあります。血液の循環が悪いと、窒素の排出が遅れるのです。
脱水症状を起こしたり、身体が冷えたりすると、血液の循環が悪くなります。それらに結びつくような行為は避けましょう。また、身体の脂肪は窒素が排出されにくいので、肥満の人は減圧症になりやすいと言われています。体脂肪率が高くならないように日頃の健康管理が必要です。

具体的には・・・

  • 【前日の注意】
    ・睡眠を十分とる
    ・飲酒をしない←アルコールに利尿作用があるだけでなく、急激で不規則な血液循環になり、窒素排出に影響を及ぼす
    ・薬の服用に注意←血液の循環に影響を及ぼす
  • 【当日ダイビング前の注意】
    ・水分を補給する←脱水症状や血液の流れが悪くなる(利尿作用のあるアルコールやコーヒー、紅茶はNG)
    ・激しい運動をしない←血液の循環は窒素排出に影響を及ぼす
    ・タバコを吸わない←喫煙は血管を収縮させます
    ・水温が低く、寒く感じたら切り上げる←体の冷えは血液の循環を妨げます
  • 【当日ダイビング中の注意】
    ・急激な水圧の変化を防ぐ安全停止を行う
  • 【当日ダイビング後の注意】
    ・ダイビング直後、熱い風呂に入らない←毛細血管が膨張し、窒素排出に影響を及ぼす
    ・飛行機搭乗や高所移動をしない←周囲圧が低くなり、体内に残っていた窒素が気泡化する恐れがある
    ・激しい運動をしない←血液の循環は窒素排出に影響を及ぼす

正しい知識で楽しくもぐろう!始めはみんな初心者でした!焦らず「ジワッ」とお勉強です!

街のダイビング屋さんでは、お客様に「一番合った方法」でダイビングをして頂くため。
実際の店舗での販売の他、中古器材やレンタル器材など、様々な方法をご用意しています。 商品についてのご質問やご相談がありましたら、どしどしご連絡ください!!

電話:0120-218-268、営業時間11:00-19:00、ご相談お待ちしています!

第5回-ダイビングの知識-「ダイビングとは」

ダイビングとは

素もぐりとスクーバ

素もぐりとスクーバ

ダイビングとは潜水のことを指しますが、器具使用の有無によって二つの種類があります。(※図-1)
人間の肺(呼吸)を頼りにするスキンダイビング(素潜り)と器材を使うスクーバダイビングです。スクーバとはSelf Contained Underwater Breathing Apparatus の頭文字 SCUBをカナ表記にしたもの。スキューバと発音されることもあります。自給気式水中呼吸器という意味です。
また、レベルによってレジャーとして楽しむファンダイビングや洞窟などの閉鎖環境や大深度への潜水など本格的な技術を要するテクニカルダイビングなどという言い方があり、スキンダイビングの中には、潜水深度や潜水距離、潜水時間を競うフリーダイビングという競技もあります。

スノーケリング

スノーケリング

スノーケルという呼吸器具と眼や顔を保護するマスクとフィン(足ひれ)を使って、水面遊泳、海中観賞を楽しむのがスノーケリング。シュノーケリングと発音されることもあります。
主に浅くてきれいな海で行われます。特に難しい操作はなく、初心者でも気軽に楽しめる(※図-2)ので、家族でのマリンレジャーとしても人気です。

国内ダイビングスポット

国内ダイビングスポット

日本は島国なので、北海道から沖縄まで、太平洋にも日本海にも、多くのダイビングスポットがあります。
日帰りで気軽に行ける場所もあり、それぞれに魅力や特徴があります。(※図-3)
色々なスポットを巡る人もいればお気に入りのスポットを見つけて足繁く通う人もいて、楽しみ方は人それぞれ。

国内ダイビングスポット

海外ダイビングスポット

海外ダイビングスポット

国内でのダイビングに慣れてきたら、海外のスポットを訪ねてみるのもダイビングの楽しみの一つ。日本人ガイドの居るスポットも多いので、言葉の壁を気にせず、気軽にチャレンジできます。(※図-4)

国内ダイビングスポット

正しい知識で楽しくもぐろう!始めはみんな初心者でした!焦らず「ジワッ」とお勉強です!

街のダイビング屋さんでは、お客様に「一番合った方法」でダイビングをして頂くため。
実際の店舗での販売の他、中古器材やレンタル器材など、様々な方法をご用意しています。 商品についてのご質問やご相談がありましたら、どしどしご連絡ください!!

電話:0120-218-268、営業時間11:00-19:00、ご相談お待ちしています!

SHOP INFORMATION

ご注文方法

インターネットでのご注文の他に、電話・FAXでのご注文やご相談も可能です。
0120-218-268

お問い合わせについて

街のダイビング屋さん本店
〒541-0059 大阪市中央区博労町3-2-15
TEL:0120-218-268 FAX:06-6121-2722
e-mail:info@diving-ya.com
営業時間:11:00~19:00
(GW・お盆・年末年始・日曜お休み)
休業日にお問い合わせ頂いた場合は、翌営業日にご返答させて頂きます。
街のダイビング屋さん本店
GoogleMapはこちら→
最寄駅からの道順はこちら→

送料・配送について

送料は全国一律880円(北海道,沖縄、一部離島除く)
30,000円(税別)以上で送料無料です。
●配送について
弊社指定業者にて発送。時間指定をご利用になる場合は、メール等に予めご記入下さい。
※発送は日本国内のみになります。

お支払いについて

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Amex、Diners、)、銀行振込、代金引換をご用意しております。ご希望にあわせてご利用ください。

●クレジットカード決済
利用可能カード
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。


●銀行振込
三菱東京UFJ銀行
船場(センバ)支店 普通0044870 カ)ステラブル
ジャパンネット銀行
本店営業部 普通8014871 カ)ステラブル
ゆうちょ銀行
記号:14000 番号:22745161 カ)ステラブル
※お振込みになられる金融機関の規定に基づく手数料は、ご負担願います。

●代金引換
代引き決済手数料は以下になります。
代金引換額合計
10,000円まで : 440円
30,000円まで : 550円
100,000円まで : 880円
300,000円まで : 1,320円

返品について

商品到着後8日以内にご連絡ください。ご返金は、ご返品される商品の到着後、
7日以内にお客様の指定口座にお振込みさせていただきます。
※商品到着から7日以上経った後でのご返品は、一切お受けできません。

【ご返品条件(お客様都合)】
・イメージやサイズ違い
・着用開始後の商品
・オーダー商品
・組み立て途中、又は組み立て後の商品
・お客様側において汚れや傷を生じさせてしまった商品
・重器材等のセット商品
・商品のタグを外した商品
・書籍全般(発送後)

お客様都合(思っていたものと違う、イメージが違う等の理由)での返品はお受けできませんのでご了承くださいませ。

【ご返品条件(商品の欠陥)】
商品到着後は、すぐに開封し、商品の確認をお願いいたします。お届け商品が損傷していた場合や、ご注文商品と異なっていた場合、または出品の際に表現されていない欠陥等がある場合、送料無料にてお取り替え (同一商品の在庫がある場合に限ります)、修理、またはご返品をお受けいたします。

Copyright (C) Stellablu Co.,ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ